最近ちょくちょく「procedural textures」を開設したウェブやYouTubeを見たりしています。これは、UV展開してテクスチャを作るのではなく、ノードだけでテクスチャをつくるものです。個人的にどうしてもモデルが細かくなりすぎて、とてもUV展開する根性がないのと、ノードだけだと、いろいろ変えたいときにパラメータを触るだけで簡単かと思っています。

で、さっそく岩です。

rock.png

で、ノードは、これだけです。

material_node.png

ディスプレイメントをするのにボロノイテクスチャノートから直接アウトプットに繋げてたのですが、そうすると軸方向にのびきった変形になってしまってました。マニュアルみるとちゃんとディスプレイメントノードを入れるように書いてました。

あと、まだColorとFacの違いがわかってなくて、マニュアルにあったのは、Fucから繋がってましたので、上記のColorからつなげるのは良くないのかもしてません…