トラッド11 – 足 2014年3月4日 / 製作 昨日の続きで、足下より細かくモデリングしてみました。 困ったのが、カバーの厚みを出すところ。本来なら簡単にできるはずなのに、なぜかうまく面が作れなくて、修正すること数回…。なんとか形にはなったかと思います。 全体がまるーく変になっているのはサブディビデョンモディファイアーを入れてるからです。この状態でスネから下がなめらかになるようにしました。 遠目ですと昨日のとあんまし変わらないですね。
kumadori 2014年3月8日 3:55 AM はじめまして、私も同じようにblenderでロボットのアニメーションに挑戦しようとしているものです。 自動ウェイトで設定してから微調整するやり方しか知らなかったのでボーンを入れる段階でどうもロボット的な骨が入れられなかったのですがこちらのブログの(正確にはブログを移転される前のものですが)「ハードボーン」の記事を見てやっと思っていた形にすることができました。 本当にありがとうござます。これからも参考にさせていただきます。 返信
taktak2 2014年3月8日 10:30 AM はじめまして。お役に立てたみたいで嬉しいです。自分もまだ道のりは長いのですが、blenderでアニメーションをやりたいと思ってますので、よろしくお願いします。 返信
はじめまして、私も同じようにblenderでロボットのアニメーションに挑戦しようとしているものです。
自動ウェイトで設定してから微調整するやり方しか知らなかったのでボーンを入れる段階でどうもロボット的な骨が入れられなかったのですがこちらのブログの(正確にはブログを移転される前のものですが)「ハードボーン」の記事を見てやっと思っていた形にすることができました。
本当にありがとうござます。これからも参考にさせていただきます。
はじめまして。お役に立てたみたいで嬉しいです。自分もまだ道のりは長いのですが、blenderでアニメーションをやりたいと思ってますので、よろしくお願いします。